スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 北九州市障害福祉団体連絡協議会 > イベント・お知らせ > 

床ずれ予防のためのポジショニング実践セミナー(老いを支える北九州家族の会)

イベント・お知らせ(会員団体)

ここからページナビゲーションです。

ここまでページナビゲーションです。

ここから本文です。

床ずれ予防のためのポジショニング実践セミナー(北九州市自閉症協会)

案内チラシをクリックすると拡大表示されます

障団連会員団体「NPO法人 老いを支える北九州家族の会」からのお知らせです。


「縟瘡(じょくそう)患者と家族の会」では、介護する側もされる側も、安心、安全、安楽な姿勢づくりを学ぶための実技講座を行います。
一昨年に続き、今回も全国各地でその技術指導をされている 日本褥瘡学会会員 作業療法士の安武哲宏先生をお迎えしての、最新の研究に基づく特別セミナーです。
床ずれ(褥瘡)の発生率は、ベッド上での寝せ方や車椅子の座らせ方(ポジショニング)によって、大きく変わります。看護、介護をする上で、ポジショニングとはそれほど大切なものなのです。
医療職、介護職の方々は、そんな仕事上欠かすことのできない技術のレベルアップに、また、在宅で介護をされているご家族は、あの恐ろしい床ずれから大切な人を守るために、最新のプロの技術をこのセミナーでぜひ学んでみてください。


『床ずれ予防のためのポジショニング実践セミナー』

【開催日時】 令和7年9月6日(土曜日)10時から12時(受付は、9時40分より)
【開催会場】 北九州市立戸畑生涯学習センター 1階・多目的室
北九州市戸畑区中本町7-20 JR戸畑駅 南口から徒歩4分。
(ウエルとばた横、県道を挟んで真向い)
【講師】 一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク 日本褥瘡(じょくそう)学会会員・作業療法士 安武 哲宏 先生
【受講料】 一般の方 500円、会員の方(当会及び老いを支える北九州家族の会の会員、賛助団体職員の方) 無料
【申込方法】
受講者のお名前(団体の場合はその施設名と合計受講者数も)と連絡先住所、電話番号、当会会員であるか否かを記入の上、FAXで送って頂くか、あるいは電話で直接お申込みください。
定員は60名(受付順)です。
受付FAX 093-882-5622 (NPO法人老いを支える北九州家族の会事務所)
受付電話 090-6775-7987(担当:大住)
当日会場で会員の申し込みをされた場合、受講料は無料となります。

主催 褥瘡(じょくそう)患者と家族の会
後援 NPO法人老いを支える北九州家族の会
一般財団法人グリーンコープ生協ふくおか福祉活動組合員基金・助成事業


このセミナーについて、詳しい内容は案内チラシをご覧ください。


ここまで本文です。

印刷用のページを表示する